梅雨本番です。ちょっと健康の話し

我が家のガクアジサイもきれいに咲き始めました。梅雨本番、雨が降ったりやんだり、急に気温が上がったり、湿度が高い時などは熱中症を起こしやすくなっています。人間の体は半分以上が水で占められています。水分は体の不要なものを排泄したり、体温を 調節したり、酸素と栄養を運搬したり、と大変重要な役割をしています。水分と適度な 塩分をこまめに補給することが必要です。特にお年寄りは、のどの渇きを感じる感覚が鈍くなっていますので、水分が減っても気づかず、脱水症 状が起こりやすいのです。寝る前や起床後にコップ一杯の水を飲むようにしましょう。
体調が不安定になっているこの時期は、特に食品の保 存には気をつけましょう。しょうゆには、適度な塩分やアルコール、有 機酸などが含まれているため、大腸菌などの増殖を止めた り、死滅させる効果があります。お料理に上手に取り入れ、安心な食生活を心がけましょう。
体調が不安定になっているこの時期は、特に食品の保 存には気をつけましょう。しょうゆには、適度な塩分やアルコール、有 機酸などが含まれているため、大腸菌などの増殖を止めた り、死滅させる効果があります。お料理に上手に取り入れ、安心な食生活を心がけましょう。